コロナウイルス

4月に入ってまだ政府の対応がいい加減で、地方が困惑している。  東京、大阪は独自の対応を打ち出しているが、その他の地方は各市町村によって差が出てきている。       学校の開始も東京は5月連休明けまで、大阪も休校延長の方向。   京都はあまり報道されないということは、明確な対策が出ていないと言う事かな?   観光大都市であり、先手、先手の対策が必要だと思うのだが!!!    医療崩壊とならないよう、京都も重傷者と軽症者との外来を分離して、ホテルを借り切るなり、いざという時の手を打っておくべきである。今のところ残念ながらそのような情報は入ってきていません。

マスクを一家庭2枚づつ配布するとか?訳のわからない対策が報じられているが、200億円の税金が使われるのは考えられない。     官僚のアイデアとのことだが、今の官僚は緊急時になんの対策も打てない能力ないものばかりが存在するのか?    資料を隠したり、改ざんする知恵は浮かぶが、このような有事に対してなんの知恵も出せない官僚は税金泥棒と言われても仕方がない。

大企業では取締役の報酬を減額して社員に充てるところが出てきている。国会議員もそのような、自ら身を削っての対策案が出ないのか?   報酬を1年間半減すれば、衆議院465名、参議院248名、713名。役700名として一人1千万以上の減収すれば70億の税金が確保できる。    地方公務員も管理職以上2割カット等税金の使い方を検討すべきでは!!!    企業であれば経営不振の時は、ボーナスなし等賃金カットが行われる。   公務員はそのようなことがないから危機感が生まれないのでしょう。      費用捻出はもっともっと考えられると思います。

一般市民の不安が拡大、子供たちのストレスも拡大、日本沈没とならないよう自衛対策で乗り切りましょう。

道場生の皆さん健康第一、精神的にも強く、再会時元気な姿で会えるように頑張りましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000