緊急事態宣言

コロナウイルス対策としてやっと政府が「緊急事態宣言」を出しましたが、中途半端な内容で誰もが不満を言っているようです。7都市に限定し、中身も都市によって異なり内容が不明確です。   安部首相の内容の乏しさが浮かび上がっています。           政府があてにできない都市は、自分たちで都市を守る以外ありません。

八幡市も感染者が出ていますが、対策は打っているのでしょうか?  医療機関との連携はできているのでしょうか? 軽症者のベットの確保はできているのでしょうか?    ホームページを見てもそのような内容は見当たりません。  もともと病院数も少なく受け入れ態勢が弱い中で、早く医療体制の確保が必要だと思います。            京都府も緊急事態宣言を出すように要望とありますが、京都府下すべての市町村でも対策を打つことが大切だと思います。  八幡市も対応が出来ていない評価を受けるのか、今すぐ対応を行うのか、市長、職員の能力にかかっていると思います。

八幡市の体育協会から活動自粛の通達が出て、練習のめどが立ちません。   道場生のみなさんとももう1か月以上練習できないままです。   大会もほとんどが中止となっていますが、まだ今のところ京都府の組手の大会が予定通りとなっており、様子を見ているところです。5月末の試合ですが中止が妥当だと思います。

一人一人が自覚をもって行動することが大切ですが、政府、各自治体の対応が期待されます。手遅れとならないようにお願いしたいと思います。







0コメント

  • 1000 / 1000